伊豆箱根鉄道が新たに鉄印を2種類発売されたので、 伊豆高原にて伊豆急行のコラボ鉄印を記帳後、 伊豆箱根鉄道の新鉄印を記帳するため、 修善寺へ向かいます。 伊豆急行 伊豆高原 → 熱海 伊豆高原から伊豆急行の車体ラッピング […]
続きを読む鉄印の旅2025夏 伊豆箱根鉄道

伊豆箱根鉄道が新たに鉄印を2種類発売されたので、 伊豆高原にて伊豆急行のコラボ鉄印を記帳後、 伊豆箱根鉄道の新鉄印を記帳するため、 修善寺へ向かいます。 伊豆急行 伊豆高原 → 熱海 伊豆高原から伊豆急行の車体ラッピング […]
続きを読む7月以降に静岡県内の鉄道会社(伊豆急行・伊豆箱根鉄道・遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道)が新鉄印を発売されたので、これらの鉄印を記帳するため まずは伊豆急行のお寺の御朱印とのコラボ鉄印 を求め、伊豆高原へ向かいます。 東海道本線 […]
続きを読むのと鉄道では、2025年7月10日よりの能登半島地震復興元年Ver.の鉄印を発売します。 発売開始日 2025年7月10日 発売箇所 穴水駅 発売価格 300円
続きを読む愛知環状鉄道では、沿線四市ご当地キャラ鉄印を発売します。 発売期間 2025年7月19日(土) 〜 2026年3月31日(火) 発売場所 発売価格 各500円 発売枚数 沿線四市鉄印収集達成記念版:100枚
続きを読む遠州鉄道は、電気機関車「ED28 2」が本年で生誕100周年を迎えることを記念し、記念鉄印を販売します。 発売開始日 2025年7月12日(土) 発売場所 新浜松駅・西鹿島駅・鉄道営業所 発売価格 400円 発売枚数 5 […]
続きを読むわたらせ渓谷鉄道では、今年の七夕は令和7年7月7日ということで、記念の鉄印を販売します。夜を走る「トロッコわたらせ渓谷号」と天の川をイメージした鉄印です。なお、この鉄印に限り、日付は令和7年7月7日を印刷済みです。 発売 […]
続きを読むわたらせ渓谷鉄道では、2025年6月末で「わ89-314号」が引退しました。あかがね色の渋いボディカラーが特徴のわたらせ渓谷鐵道わ89形レールバスは、30余年の活躍に終止符を打ちました。「あかがね色のレールバス」に感謝の […]
続きを読む伊勢鉄道で発売している切り絵の鉄印が、夏の柄に変更となりました。 発売開始日 令和7年7月1日(月) 発売箇所・時間 鈴鹿駅 7時50分~16時30分 ※一部時間を除く
続きを読む鹿島臨海鉄道では、「令和七年夏乗車記念鉄印」を数量限定で発売しているので、 こちらを記帳するため、大洗へ向かいます。 常磐線 上野 → 水戸 上野より、常磐線で水戸へ向かいます。 鹿島臨海鉄道 水戸 → 大洗 水戸で鹿島 […]
続きを読む由利高原鉄道では、令和7年7月1日より、「7月限定鉄印」を販売します。 販売開始日 令和7年7月1日 午前9時~ 発売期間 令和7年7月1日~令和7年7月31日 発売箇所 秋田 矢島・鳥海観光案内所(矢島駅内) 発売価格 […]
続きを読む