長良川鉄道では、4月26日からイラストレーターの「始発ちゃん」とのコラボ鉄印が発売され、始発ちゃんデザインの鉄印は関駅versionと郡上八幡駅versionがそれぞれの駅にて発売されているので、樽見鉄道の鉄印を記帳後、 […]
続きを読む東海エリア版鉄印の旅 長良川鉄道(関駅)

長良川鉄道では、4月26日からイラストレーターの「始発ちゃん」とのコラボ鉄印が発売され、始発ちゃんデザインの鉄印は関駅versionと郡上八幡駅versionがそれぞれの駅にて発売されているので、樽見鉄道の鉄印を記帳後、 […]
続きを読む樽見鉄道では鉄印帳東海エリア版の発売を記念として、「鉄印帳 東海エリア版」リリース記念鉄印 を発売しているので、 西大垣にて養老鉄道の鉄印を記帳後、 樽見鉄道の「鉄印帳 東海エリア版」リリース記念鉄印を記帳するため、本巣 […]
続きを読む鉄印帳から新たに東海エリア版を始めたので、今回未記帳の岐阜・愛知の鉄道会社を巡るため、まずは養老鉄道の鉄印を記帳しました。 特別快速 米原 → 大垣 今回は米原からスタートなので、米原から特別快速に乗車し、大垣へ向かいま […]
続きを読む本日(2025年3月14日)、北陸新幹線金沢延伸10周年ということで、旧北陸本線(金沢〜直江津間)がえちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道の3社も開業10周年になった記念として、各社が開業10周年記念鉄 […]
続きを読むわたらせ渓谷鉄道では、新春版の鉄印を発売しているので 北越急行の新春鉄印を記帳後 わたらせ渓谷鉄道の新春版鉄印を求め、大間々へ向かいます。 北越急行 十日町 → 越後湯沢 直江津から乗車した列車が、十日町駅にて18分間停 […]
続きを読む北越急行が毎年恒例の新春鉄印を発売している為、直江津で年末年始鉄印を記帳後、 北越急行の新春鉄印を求め、十日町へ向かいます。 北越急行 直江津 → 十日町 直江津から越後湯沢行きに乗車し、十日町へ向かいます。 乗車した車 […]
続きを読む新井にて、えちごトキめきの年末年始鉄印(新井駅版)を記帳後 次に、直江津駅版の年末年始鉄印を求め、直江津へ向かいます。 妙高はねうまライン 新井 → 直江津 新井から妙高はねうまラインにて、直江津へ向かいました。
続きを読む糸魚川にて、えちごトキめきの年末年始鉄印(糸魚川駅版)を記帳後 次に、新井駅版の年末年始鉄印を求め、新井へ向かいます。 はくたか560号 糸魚川 → 上越妙高 今回、 福知山から上越妙高までの乗車券を利用しているため、糸 […]
続きを読むえちごトキめき鉄道でも、毎年恒例の年末年始鉄印を発売しているため、 京都丹後鉄道の賀正鉄印を記帳後、 えちごトキめき鉄道の年末年始鉄印を記帳しに、糸魚川へ向かいます。 はしだて4号 天橋立 → 京都 天橋立にて観光でもと […]
続きを読む京都丹鉄鉄道がお正月バージョン鉄印を数量限定で発売しているので、 お正月バージョン鉄印を記帳しに、天橋立へ向かいました。 きのさき5号 京都 → 福知山 京都から福知山まで特急きのさき号で福知山へ向かいます。 今回、J- […]
続きを読む