宮古駅で三陸鉄道の鉄印購入後 IGRいわて銀河鉄道の鉄印を記帳するため、IGRいわて銀河鉄道の青山駅へ向かいます。 ふるさと宮古 宮古 → 盛岡 今日から運転を開始した臨時快速「ふるさと宮古」に乗車して盛岡へ向かいます。 […]
続きを読む鉄印の旅 IGRいわて銀河鉄道 青山駅

宮古駅で三陸鉄道の鉄印購入後 IGRいわて銀河鉄道の鉄印を記帳するため、IGRいわて銀河鉄道の青山駅へ向かいます。 ふるさと宮古 宮古 → 盛岡 今日から運転を開始した臨時快速「ふるさと宮古」に乗車して盛岡へ向かいます。 […]
続きを読む鉄印39会社制覇(阿佐海岸鉄道はDMV導入まで鉄印は休止中のため)まで残り北東北の4会社になり、冬の青春18きっぷシーズンに制覇したいなと計画を立てている中、三陸鉄道でこたつ列車が運行すると情報を得たので、せっかくなので […]
続きを読む信楽高原鉄道が11月限定で「信楽高原鐵道×信楽たぬきの日」コラボ鉄印を販売したので、購入してきました。 信楽高原鉄道 貴生川 → 信楽 貴生川駅から信楽高原鉄道に乗車です。 今回信楽へ向かう列車は、忍トレインでした。 信 […]
続きを読むわたらせ渓谷鐵道が各駅イルミネーションが開催されるのに合わせ、イルミネーションをデザインした特別版の鉄印を期間限定で発売しているので、青春18きっぷ を使用して、購入してきました。 湘南新宿ライン 快速 新宿→小山 湘南 […]
続きを読む今回「秋の乗り放題パス」 を利用して、西日本の残りの鉄印巡りをしてきました。 岡山(10:14)→清音(10:39) まずは、岡山駅から伯備線に乗り清音駅へ向かいます。 清音(10:46)→井原(11:19) 清音駅の井 […]
続きを読む「四国満喫きっぷスペシャル」を使用して、土佐くろしお鉄道の鉄印を収集してきました。 しんたろう2号 高知→安芸 高知駅から土佐くろしお鉄道のオープンデッキ車両にて安芸へ向かいました。 途中後免までのJR区間は、オープンデ […]
続きを読む佐世保駅にて松浦鉄道の鉄印を購入後、甘木鉄道の鉄印を収集するため甘木駅へ向かいます。 特急みどり 佐世保→鳥栖 今回利用している「みんなの九州きっぷ」は特急列車も乗り放題なので、特急みどり号に乗車して鳥栖へ向かいました。 […]
続きを読むJR九州が「みんなの九州きっぷ」を発売したので、「みんなの九州きっぷ」を利用して、鉄印収集をしてきました。 まずは、松浦鉄道の鉄印を記帳するため佐世保へ向かいます。 ANA371便 名古屋(中部)→長崎 まずは、名古屋か […]
続きを読む今回、錦川鉄道の鉄印を記帳してもらうのに何か珍しい列車等がないかなぁと検索してみると、 錦川鉄道では毎月1回、「清流みはらし列車」という観光列車を走らせており、8月の運行日に乗車出来そうなので、「清流みはらし列車」に乗車 […]
続きを読む明知鉄道の寒天列車乗車後、 長良川鉄道の鉄印を記帳するため、関へ向かいました。 明知(15:01) → 多治見(15:30) まずは、中央線で多治見駅へ向かいます。 高蔵寺(15:54)→美濃太田(16:23) 多治見駅 […]
続きを読む