肥薩おれんじ鉄道では、新年企画として社員が作成した新春特別スタンプを鉄印に押印するので、記帳してきました。 JAL 大阪(伊丹)→ 鹿児島 JALにて、鹿児島空港へ向かいます。 前回の羽田→三沢便と同じE190型機で、座 […]
続きを読む鉄印の旅2 肥薩おれんじ鉄道 川内(新年特別スタンプ)

肥薩おれんじ鉄道では、新年企画として社員が作成した新春特別スタンプを鉄印に押印するので、記帳してきました。 JAL 大阪(伊丹)→ 鹿児島 JALにて、鹿児島空港へ向かいます。 前回の羽田→三沢便と同じE190型機で、座 […]
続きを読む京都丹後鉄道の限定賀正の鉄印を記帳後、特急に乗車して帰宅しようと思っていたが、次発の列車が観光列車「丹後あおまつ」号でしたので、「丹後あおまつ」号に乗車しました。 今回利用している「もうひとつの京都 周遊パス 海の京都エ […]
続きを読む北条鉄道の鉄印は スタンプと書き置きの2種類あり、前回スタンプを記帳したため、今回書き置き印を記帳するため、井原鉄道開業22周年記念鉄印を記帳後、 鉄印の旅2 井原鉄道 開業22周年記念鉄印 北条鉄道の北条町へ向かいます […]
続きを読む今回、スルッとKANSAI協議会が4年ぶりに「KANSAI THRU PASS 2dayチケット(国内版)」を期間限定で発売したので、「KANSAI THRU PASS 2dayチケット」を使って北条鉄道の鉄印を記帳して […]
続きを読む井原鉄道が開業22周年を記念して、井原鉄道社長直筆「開業22周年記念鉄印」の配布があるので、井原駅へ向かいました。 のぞみ75号 新大阪 → 岡山 今回、期間限定の「新幹線&やくも早特3」 を利用して、山陽新幹線 […]
続きを読むご利用範囲 京都丹後鉄道:線内全区間普通列車・快速列車・特急列車自由席丹後海陸交通:上限200 円バスエリアの路線バス (高速バス・登山バス・コミュニティバスを除く)観光船(天橋立~一の宮)京都交通 :路線バス(高速バ […]
続きを読む所用で浜松へ来ていたので、天竜浜名湖鉄道の鉄印を記帳してきました。 遠州鉄道 新浜松 → 西鹿島 新浜松から遠州鉄道に乗り、天竜浜名湖鉄道との乗換駅の西鹿島へ向かいます。 今回、 共通1日フリーきっぷ(西ルート)を利用し […]
続きを読む京都丹後鉄道では、令和3年1月より鉄印のデザインをリニューアルし、また1月1日より50枚限定で「賀正」と記載されている鉄印を販売するので、 令和3年最初の鉄印の旅2は、京都丹後鉄道の天橋立へ向かいました。 特急きのさき […]
続きを読む長良川鉄道 関駅で鉄印の記帳後、 樽見鉄道の本巣へ向かいます。 関→ 美濃太田 関から美濃太田へ戻ります。 美濃太田→ 岐阜 美濃太田から高山線で岐阜へ向かいます。 岐阜→ 大垣 岐阜から東 […]
続きを読む直江津駅で新たな鉄印帳を購入後、 しなの鉄道の鉄印を記帳へ向かいますが、前回豊野の鉄印を記帳したので、今回は小諸へ向かいます。 えちごトキめき鉄道 直江津 → 妙高高原 えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインにて、妙高高原 […]
続きを読む