第三セクターの一部の鉄道会社で、冬バージョンや開業記念限定の鉄印の記帳始めたので、青春18きっぷを使用して いろいろと巡る旅に出かけました。 まずは、明知鉄道の手書き鉄印(冬)を求め明智へ向かいます。 なお今回使用してい […]
続きを読む鉄印の旅(2021年冬) 明知鉄道
第三セクターの一部の鉄道会社で、冬バージョンや開業記念限定の鉄印の記帳始めたので、青春18きっぷを使用して いろいろと巡る旅に出かけました。 まずは、明知鉄道の手書き鉄印(冬)を求め明智へ向かいます。 なお今回使用してい […]
続きを読む
直江津でえちごトキめき鉄道の鉄印帳1周年記念特別鉄印を記帳した際に 鉄印帳1周年記念鉄印も一緒に記帳しようとしたら、 鉄印帳1周年記念鉄印は直江津では記帳していないので、鉄印帳1周年記念鉄印を記帳するため、糸魚川へ向かい […]
続きを読む
鹿島臨海鉄道が、11月18〜20日の3日間限定で長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅で限定鉄印を販売するので、大洗駅でアクアワールドとのコラボ鉄印記帳後 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前へ向かいます。 鹿島臨海鉄道 大洗 → 長者ヶ浜 […]
続きを読む
鹿島臨海鉄道が新たに2種類の鉄印を販売したので、さっそく出掛けてきました。 常磐線 上野 → 取手 まず上野から常磐線に乗り、取手へ向かいます。 取手にて一旦下車し「ときわパス」を購入し、 取手駅で配布している特典の鉄カ […]
続きを読む
上郡で智頭急行の平福駅鉄印を記帳後、 鉄印の旅2 智頭急行 平福駅鉄印 錦川鉄道の限定鉄印を記帳するため、錦川鉄道の錦町へ向かいます。 山陽本線 上郡 → 相生 ますは、山陽本線で相生へ向かいます。 ひかり535号 相生 […]
続きを読む
智頭急行では期間限定で平福駅の鉄印を販売しているので、上郡へ記帳してきました。 スーパーはくと1号 大阪 → 上郡 今回、JR西日本が販売している「どこでもきっぷ」 を利用するので、特急「スーパーはくと」に乗って上郡へ向 […]
続きを読む
信楽高原鉄道が11月8日の「たぬきの日」に併せ11月限定の鉄印を発売しているので、記帳するため信楽へ向かいました。 草津線 草津 → 貴生川 草津から草津線で貴生川へ向かいます。 信楽高原鉄道 貴生川 → 信楽 貴生川で […]
続きを読む
直江津のトキ鉄鉄印まつりを訪れた後 北越急行の虫川大杉駅で開催している大浦安げんき市に合わせ、虫川大杉駅特別鉄印を販売しているので、虫川大杉へ向かいました。 北越急行 直江津 → 虫川大杉 直江津から北越急行に乗り、虫川 […]
続きを読む
えちごトキめき鉄道で、直江津駅窓口横で「鉄印まつり」と称し過去に完売した鉄印(1周年記念等除く)や新鉄印を含め16種類を限定販売するので、 鉄印帳1周年記念特別鉄印のリメイク版の鉄印等を記帳するため、直江津へ向かいます。 […]
続きを読む
高森駅にて南阿蘇鉄道のコラボ鉄印記帳後、 肥薩おれんじ鉄道のコラボ鉄印を記帳するため、肥薩おれんじ鉄道の八代へ向かいます。 快速たかもり号 高森中央 → 熊本駅 南阿蘇鉄道の高森駅から徒歩で高森中央まで移動し、快速たかも […]
続きを読む