井原鉄道が開業22周年を記念して、井原鉄道社長直筆「開業22周年記念鉄印」の配布があるので、井原駅へ向かいました。 のぞみ75号 新大阪 → 岡山 今回、期間限定の「新幹線&やくも早特3」 を利用して、山陽新幹線 […]
続きを読む鉄印の旅2 井原鉄道 開業22周年記念鉄印

井原鉄道が開業22周年を記念して、井原鉄道社長直筆「開業22周年記念鉄印」の配布があるので、井原駅へ向かいました。 のぞみ75号 新大阪 → 岡山 今回、期間限定の「新幹線&やくも早特3」 を利用して、山陽新幹線 […]
続きを読む京都丹後鉄道では、令和3年1月より鉄印のデザインをリニューアルし、また1月1日より50枚限定で「賀正」と記載されている鉄印を販売するので、 令和3年最初の鉄印の旅2は、京都丹後鉄道の天橋立へ向かいました。 特急きのさき […]
続きを読む直江津駅で新たな鉄印帳を購入後、 しなの鉄道の鉄印を記帳へ向かいますが、前回豊野の鉄印を記帳したので、今回は小諸へ向かいます。 えちごトキめき鉄道 直江津 → 妙高高原 えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインにて、妙高高原 […]
続きを読む由利高原鉄道の鉄印で39会社コンプリート(阿佐海岸鉄道はDMV導入まで休止中)(アップしていない会社は、いずれアップの予定です)をしましたが、 インターネットで調べてみると、鉄印をコンプリートしている方の中には、2周目を […]
続きを読む信楽高原鉄道が11月限定で「信楽高原鐵道×信楽たぬきの日」コラボ鉄印を販売したので、購入してきました。 信楽高原鉄道 貴生川 → 信楽 貴生川駅から信楽高原鉄道に乗車です。 今回信楽へ向かう列車は、忍トレインでした。 信 […]
続きを読む