当初の予定では、本日は大阪から飛行機にて東京へ戻る予定でしたが、 今週に入って、えちごトキめき鉄道では「こども鉄印」、北越急行では「開業25周年記念鉄印」の販売が始まったので、 予定を変更しこれらの鉄印を記帳するため、北 […]
続きを読むこども鉄印の旅 えちごトキめき鉄道 糸魚川駅

当初の予定では、本日は大阪から飛行機にて東京へ戻る予定でしたが、 今週に入って、えちごトキめき鉄道では「こども鉄印」、北越急行では「開業25周年記念鉄印」の販売が始まったので、 予定を変更しこれらの鉄印を記帳するため、北 […]
続きを読む御船印が始まるまではあまり船には興味がなかったが、御船印を集め始めるといろいろとフェリーに乗ることになり、大阪〜新門司間のフェリーがだいぶ安いこと等知ることができました。 その大阪〜新門司間を運航している名門大洋フェリー […]
続きを読むいすみ鉄道と井原鉄道は、2022年1月10日に「い鉄の日」として井原駅にてコラボイベントを開催し、いすみ鉄道と井原鉄道の両社長が直接揮毫してくれるい鉄コラボ鉄印を販売するので、井原まで出かけました。 井原鉄道 清音 → […]
続きを読む新井で新井バージョンの年末年始鉄印を記帳後、 2022年新春鉄印の旅 えちごトキめき鉄道(新井駅) 糸魚川バージョンの年末年始鉄印を記帳するため、糸魚川へ向かいます。 妙高はねうまライン 新井 → 直江津 新井では、到着 […]
続きを読む直江津で直江津バージョンの年末年始鉄印を記帳後、 新井バージョンの年末年始鉄印を記帳するため、新井へ向かいます。 妙高はねうまライン 直江津 → 新井 引き続き、えちごツーデーパス を使用して、新井へ向かいます。 途中上 […]
続きを読む十日町にて北越急行の新春鉄印を記帳後 えちごトキめき鉄道の年末年始鉄印を求め、まずは直江津へ向かいます、 北越急行 十日町 → 直江津 十日町から直江津行きの快速に乗車し、直江津へ向かいました。
続きを読む北越急行が新春鉄印を鉄印を記帳するので、 北越急行の十日町へ向かいました。 阪急高速バスおけさ 京都駅 → 万代シティバスセンター 北越急行の新春鉄印を記帳する前に佐渡汽船の御船印を記帳するため、まずは阪急高速バスにて新 […]
続きを読む新春を迎え、一部の会社では新春限定の鉄印の販売を始めたので、京都丹後鉄道の賀正鉄印を記帳しに、天橋立へ向かいます。 特急きのさき7号 京都 → 福知山 まずは特急きのさき号で福知山へ向かいます。 今回7両編成での運転でし […]
続きを読む長良川鉄道が2021年12月18日より新たに「越美南線」鉄印の記帳を始めたので、記帳しに行きました。 東海道線 名古屋 → 岐阜 まずは、名古屋から岐阜まで移動します 岐阜バス JR岐阜駅→ 関バスセンター 岐阜からは岐 […]
続きを読む第三セクターの一部の鉄道会社で、冬バージョンや開業記念限定の鉄印の記帳始めたので、青春18きっぷを使用して いろいろと巡る旅に出かけました。 まずは、明知鉄道の手書き鉄印(冬)を求め明智へ向かいます。 なお今回使用してい […]
続きを読む