京都丹後鉄道のコラボ鉄印を記帳後、 北条鉄道の鉄印帳1周年記念鉄印を記帳するため、北条鉄道の北条町へ向かいます。 京都丹後鉄道 宮津 → 福知山 京都丹後鉄道の最新車両の通称「赤鬼」で福知山へ戻ります。 福知山線 福知山 […]
続きを読む鉄印1周年の旅 北条鉄道

京都丹後鉄道のコラボ鉄印を記帳後、 北条鉄道の鉄印帳1周年記念鉄印を記帳するため、北条鉄道の北条町へ向かいます。 京都丹後鉄道 宮津 → 福知山 京都丹後鉄道の最新車両の通称「赤鬼」で福知山へ戻ります。 福知山線 福知山 […]
続きを読む今回青春18切符が残り1回残っていたので、 どこへ行こうかなと調べてみると、北条鉄道が鉄印帳の発売開始1周年を記念して金の鉄印を制作したので、北条鉄道とまだ記帳していない京都丹後鉄道のコラボ鉄印を巡る計画を立て、まず京都 […]
続きを読む秋田内陸縦貫鉄道では、期間限定で角館高校と秋田北鷹高校とのコラボ鉄印を記帳しているので、羽後本荘で由利高原鉄道の「羽後本荘駅新駅舎開業記念鉄印」を記帳後、 鉄印の旅3 由利高原鉄道 羽後本荘駅新駅舎開業記念鉄印 秋田内陸 […]
続きを読むのと鉄道の「大本山總持寺開創七百年」プレミアム鉄印記帳後、 鉄印の旅2 のと鉄道 「大本山總持寺開創七百年」プレミアム鉄印 由利高原鉄道が羽後本荘駅の新駅舎開業を記念して「羽後本荘駅新駅舎開業記念鉄印」を記帳するので、羽 […]
続きを読むのと鉄道が2021年8月5日から大本山總持寺祖院で祈祷した開創700年記念のプレミアム鉄印を100枚限定で販売するので、さっそく記帳するためのと鉄道の穴水へ向かいました。 百万石ドリーム大阪1号 大阪駅 → 金沢駅 今回 […]
続きを読む北越急行の「一周年記念 特別鉄印」を記帳後、 えちごトキめき鉄道の「1周年記念特別鉄印」を記帳するため、直江津へ向かいます。 北越急行 十日町 → 直江津 十日町から直江津へ向かいます。 今回、日曜日のゆめぞらの車両でし […]
続きを読むわたらせ渓谷鉄道の鉄印1周年記念鉄印等の記帳後 北越急行の「一周年記念 特別鉄印」を記帳するため、十日町へ向かいます。 わたらせ渓谷鉄道 大間々 → 桐生 大間々から再び「ぐんまワンデー世界遺産パス」 を利用して桐生へ向 […]
続きを読む野岩鉄道の湯西川温泉駅の鉄印購入後、 わたらせ渓谷鉄道の鉄印一周年鉄印を記帳するため、わたらせ渓谷鉄道の大間々へ向かいます。 会津鬼怒川線 湯西川温泉 → 下今市 湯西川温泉から下今市へ向かいます。 日光線 下今市 → […]
続きを読む天竜浜名湖鉄道の鉄印1周年記念鉄印を記帳後、 わたらせ渓谷鉄道の鉄印帳1周年記念鉄印を記帳するため、わたらせ渓谷鉄道の大間々駅へ向かう前に、 本日より記帳が開始した野岩鉄道の湯西川温泉駅の鉄印を記帳するため、野岩鉄道の湯 […]
続きを読む鉄印帳が販売されて1周年を記念して、一部の鉄道会社で1周年記念鉄印が販売するので、これらを記帳する旅に出掛けます。 まずは天竜浜名湖鉄道の鉄印を記帳するため、天竜二俣へ向かいます。 遠州鉄道 新浜松→ 西鹿島 遠州鉄道で […]
続きを読む