第三セクター鉄道等協議会に加盟する鉄道会社15社が、2021年4月24日(土)から期間限定で共通のデザインを用いた「コラボ鉄印」を発売したので、信楽高原鉄道のコラボ鉄印を記帳しに信楽駅へ向かいました。 草津線 草津→貴生 […]
続きを読むコラボ鉄印の旅 信楽高原鉄道
第三セクター鉄道等協議会に加盟する鉄道会社15社が、2021年4月24日(土)から期間限定で共通のデザインを用いた「コラボ鉄印」を発売したので、信楽高原鉄道のコラボ鉄印を記帳しに信楽駅へ向かいました。 草津線 草津→貴生 […]
続きを読む
伊勢鉄道が数量限定で新作の鉄印を販売するので、伊勢鉄道の鈴鹿へ向かいました。 なお今回の工程は、前回の訪問した時とほぼ一緒です。 亀山 → 河原田 亀山から伊勢鉄道の乗換駅である河原田へ向かいました。 河原田 →鈴鹿 河 […]
続きを読む
わたらせ渓谷鉄道の大間々から三陸鉄道の宮古へ向かう途中、少し寄り道をして阿武隈急行の「復旧応援ありがとう!鉄印」を記帳した後、 三陸鉄道の高校生とのコラボ鉄印を頂くため、宮古へ向かいます。 阿武隈急行 丸森→槻木 丸森で […]
続きを読む
わたらせ渓谷鉄道の大間々駅にて、高校生コラボの鉄印購入後、 三陸鉄道の高校生コラボの鉄印を購入すべく、 青春18きっぷを使って東北本線を北上している道中、読売旅行の鉄印帳のホームページを閲覧していると、阿武隈急行が全線復 […]
続きを読む
地方鉄道を使って通学している高校生たちが、鉄道会社への感謝や応援の気持ちを込めてデザインした鉄印が、2021年3月13日から三陸鉄道・わたらせ渓谷鉄道・えちごトキめき鉄道の3社で販売されるので、青春18きっぷを使用して […]
続きを読む
鹿島臨海鉄道にて、茨城県民の日がある11月にあわせ、茨城県公認Vtuber茨ひよりさんのイラストをあしらった新たなデザインの鉄印を販売したので、わたらせ渓谷鉄道の新春特別版鉄印購入後、 鹿島臨海鉄道の大洗駅へ向かいます。 […]
続きを読む
わたらせ渓谷鉄道が特別版の鉄印(令和三年版)と鉄印帳に直接記入している版を発売したので、購入しにわたらせ渓谷鉄道の大間々駅へ向かいました。 区間急行 北千住→館林 まずは、東武の北千住駅から館林へ向かいます。 伊勢崎線 […]
続きを読むJR四国が「今だから 行きたい四国旅!観光列車で巡るおでかけ。四国家ラリー」を行なっていて、スタンプラリー対象の「伊予灘ものがたり」に乗車するついでに、土佐くろしお鉄道の中村駅へ鉄印の記帳と鉄印帳マイスターカードの特典を […]
続きを読む
肥薩おれんじ鉄道では、新年企画として社員が作成した新春特別スタンプを鉄印に押印するので、記帳してきました。 JAL 大阪(伊丹)→ 鹿児島 JALにて、鹿児島空港へ向かいます。 前回の羽田→三沢便と同じE190型機で、座 […]
続きを読む
京都丹後鉄道の限定賀正の鉄印を記帳後、特急に乗車して帰宅しようと思っていたが、次発の列車が観光列車「丹後あおまつ」号でしたので、「丹後あおまつ」号に乗車しました。 今回利用している「もうひとつの京都 周遊パス 海の京都エ […]
続きを読む