
肥薩おれんじ鉄道が「サクラサク春限定鉄印」を期間限定で販売しているので購入するため計画をしていると、フェリーさんふらわあの舟遊プランがお得に巡ることが出来ると思い、フェリーさんふらわあを使って八代へ向かいました。
さんふらわあ 神戸港 → 大分港

まず、さんふらわあにて大分へ向かいます。
今回最安値のツーリストを利用しましたが、ソーシャルリスタンスを確保するため、2人分のスペースを使うことが出来、ゆったり過ごすことができました。


乗船後、売店にて「さんふらわあごーるど」と「さんふらわあ就航50周年」の御船印を

購入しました。
その後、夕食を頂きにレストランへ
通常夕食バイキングは2,000円ですが、期間限定で1,600円で頂くことが出来ました。

焼きちゃんぽんやさんふらわあ特製カレーなど珍しい品目もあったが、
刺身が解凍のサーモンと鰹のたたきで、期間限定の串カツも海老とうずらの卵の2種類しかなく、
期待していた品目がなく少し残念でした。
食後大浴場へ向かうと、誰も居なく


貸切状態でお風呂場を使うことが出来ました。
入浴後、お部屋へ戻り就寝
早朝の館内放送で目覚め、レストランにて朝食を頂きました。

朝食後、下船準備をし大分港に到着しました。
大分交通 フェリー前 → 大分駅

大分港から大分駅までさんふらわあのラッピングバスで向かいました。
九州横断特急2号 大分 → 熊本

大分から九州横断特急にて熊本へ向かいます。
今回JR西日本のe5489からJ-WESTカード会員用のeきっぷ

を利用しました。
途中阿蘇駅にて8分停車するので、停車時間を利用して九州駅印帳の駅印を頂きました。

阿蘇出発後立野のスイッチバックを通過し、

熊本へ到着しました。
さくら547号 熊本 → 新八代

通常なら、熊本から鹿児島本線で八代へ向かうところだが、今後の工程の都合、新八代まで九州新幹線に乗車しました。
鹿児島本線 新八代 → 八代

大分から乗車した九州横断特急が熊本駅に到着する7分前に熊本駅を出発した、普通列車に乗車し、八代へ向かいました。