えちごトキめき鉄道では、毎年恒例となっています年末年始版鉄印を発売しており、各販売駅(直江津・糸魚川・新井)で異なるデザインを販売しているので、北越急行の新春鉄印を記帳後、 鉄印の旅2022冬 北越急行 えちごトキめき鉄 […]
続きを読む鉄印の旅2022冬 トキ鉄(直江津駅)

えちごトキめき鉄道では、毎年恒例となっています年末年始版鉄印を発売しており、各販売駅(直江津・糸魚川・新井)で異なるデザインを販売しているので、北越急行の新春鉄印を記帳後、 鉄印の旅2022冬 北越急行 えちごトキめき鉄 […]
続きを読む北越急行では毎年恒例の新春鉄印の記帳を期間限定で行っているので、 十日町へ記帳してきました。 はくたか577号 東京 → 長野 当初、上越新幹線の越後湯沢経由で十日町へ向かう予定でしたが、大雪の影響で上越線が水上〜小出間 […]
続きを読む1月の朔日鉄印の旅は、伊勢鉄道のみの記帳予定でしたが、天竜浜名湖鉄道でもお正月鉄印を発売する情報があり、伊勢鉄道の朔日鉄印購入後 朔日鉄印の旅 1月 少し足を伸ばせば購入出来るなと思ったので、天竜浜名湖鉄道のお正月鉄印を […]
続きを読む伊勢鉄道が10月より毎月1日に朔日鉄印を発売しているので、1月の朔日鉄印を記帳するため鈴鹿へ向かいます。 近鉄大阪線 大阪上本町 → 榛原 鉄道会社の多くは大晦日の深夜運転を取りやめている中、近鉄では今年も大晦日に深夜運 […]
続きを読む錦川鉄道では3ヶ月毎に車両鉄印を販売しているので、10月〜12月の期間限定で発売している車両鉄印を求め錦町へ向かいます。 名門大洋フェリー 大阪南港 → 新門司港 名門大洋フェリーでは、徒歩客限定で「ツーリストにノリーナ […]
続きを読む阿仁合にて秋田内陸線ものがたりvol.5を記帳後、 鉄印の旅2022冬 秋田内陸縦貫鉄道 IGRいわて銀河鉄道の開業20周年記念鉄印を求め青山へ向かいます。 急行もりよし 阿仁合 → 角館 接続する代行バスの阿仁合の到着 […]
続きを読む矢島で由利高原鉄道のnostalgic trainちょうかい運行開始記念限定鉄印を記帳後、 鉄印の旅2022冬 由利高原鉄道 秋田内陸縦貫鉄道の秋田内陸線ものがたりvol.5を求め、阿仁合へ向かいます。 おもちゃ列車 矢 […]
続きを読む毎年12月、IGRいわて銀河鉄道では開業記念鉄印を販売しており、今年も開業20周年記念鉄印を販売をしたので、 IGRいわて銀河鉄道 開業20周年記念鉄印 発売 この鉄印を記帳する旅を計画していると、IGRいわて銀河鉄道の […]
続きを読む伊勢鉄道が10月より毎月1日に朔日鉄印を発売しているので、12月の朔日鉄印を記帳するため鈴鹿へ向かいます。 過去2回は、樽見鉄道 朔日鉄印の旅10月 樽見鉄道 信楽高原鉄道 朔日鉄印の旅11月 信楽高原鉄道 など、他の鉄 […]
続きを読むえちごトキめき鉄道が、えちごトキめき鉄道スペシャルアンバサダーに就任されたNGT48メンバー、三村姫乃さんがデザインしたコラボ鉄印を数量限定で発売したので、わたらせ渓谷鉄道の「トロッコわっしー号10周年版」鉄印を記帳後 […]
続きを読む