明知鉄道が開通88周年を記念して、開通88周年記念鉄印を発売しているので、恵那へ出かけてきました。 新快速 大阪 → 米原 大阪から新快速で米原へ向かいます。 米原駅到着後JR東海の窓口へ向かい、「青空フリーパス」を購入 […]
続きを読む鉄印の旅2022年夏 明知鉄道

明知鉄道が開通88周年を記念して、開通88周年記念鉄印を発売しているので、恵那へ出かけてきました。 新快速 大阪 → 米原 大阪から新快速で米原へ向かいます。 米原駅到着後JR東海の窓口へ向かい、「青空フリーパス」を購入 […]
続きを読む井原鉄道の藤本社長が6月28日付けをもって勇退することから、これまで井原線をご利用いただいた皆様方へ感謝の意を込めた「社長御礼鉄印」を限定配布するので、井原まで出かけました。 JR神戸線 大阪 → 姫路 大阪6時発の快速 […]
続きを読む秋田内陸縦貫鉄道では、2022年4月に発売した「秋田内陸線ものがたり」鉄印 の第二弾が6月から発売されたので、 ANAのSFC修行を兼ねて、阿仁合まで向かいました。 ANA 東京(羽田)→大館能代 東京(羽田)から大館能 […]
続きを読む阿仁合にて秋田内陸鉄道の鉄印を記帳後、 IGRいわて銀河鉄道のこども鉄印を記帳するため、青山へ向かいます。 秋田内陸縦貫鉄道 阿仁合 → 角館 阿仁合から再び「片道寄り道きっぷ」 を使用して角館へ向かいます。 田沢湖線 […]
続きを読むIGRいわて銀河鉄道が4月28日からこども鉄印を発売したので、IGRいわて銀河鉄道のこども鉄印を記帳するついでに、4月1日から発売開始した秋田内陸縦貫鉄道の「秋田内陸線ものがたりvol.1」の鉄印を記帳するため、秋田内陸 […]
続きを読む天竜浜名湖鉄道がGW限定鉄印を発売したので、天竜二俣まで出掛けてきました。 琵琶湖線 京都 → 米原 京都始発の琵琶湖線で米原へ向かいます。 新快速 米原 → 新所原 米原で浜松行きの新快速に乗換え、新所原へ向かいます。 […]
続きを読む錦川鉄道が2022年4月1日から期間限定鉄印を発売したので、錦町へ出かけてきました。 みずほ601号 新大阪 → 広島 今回「松山・広島割引きっぷ」 を使用し、新幹線で広島まで向かいます。 通常、大阪ー広島間のぞみ指定席 […]
続きを読む秋田内陸縦貫鉄道の高校生鉄印購入後 三陸鉄道のこども鉄印を記帳するため、宮古へ向かいます。 秋田内陸縦貫鉄道 阿仁合 → 角館 阿仁合から秋田内陸縦貫鉄道に乗車し角館へ向かいます。 こまち 角館 → 盛岡 先日に福島沖で […]
続きを読む秋田内陸縦貫鉄道が2022年1月〜3月の間、新たな高校生鉄印を販売しているので、これらの鉄印を記帳すべく、秋田内陸縦貫鉄道の阿仁合へ向かいました。 ANA 東京(羽田) → 大館能代 今回、飛行機で大館能代空港へ向かいま […]
続きを読む肥薩おれんじ鉄道が「サクラサク春限定鉄印」を期間限定で販売しているので購入するため計画をしていると、フェリーさんふらわあの舟遊プランがお得に巡ることが出来ると思い、フェリーさんふらわあを使って八代へ向かいました。 さんふ […]
続きを読む