甘木鉄道の桃鉄印を記帳後、 松浦鉄道の鉄印を求め佐世保へ向かいます。 甘木鉄道 甘木 → 基山 甘木からは今回購入した鉄印のデザインとなったAR307に乗車し、基山へ向かいます。 鹿児島本線 基山 → 鳥栖 基山から鳥栖 […]
続きを読む桃鉄印の旅 松浦鉄道

甘木鉄道の桃鉄印を記帳後、 松浦鉄道の鉄印を求め佐世保へ向かいます。 甘木鉄道 甘木 → 基山 甘木からは今回購入した鉄印のデザインとなったAR307に乗車し、基山へ向かいます。 鹿児島本線 基山 → 鳥栖 基山から鳥栖 […]
続きを読む肥薩おれんじ鉄道の桃鉄印を記帳後、 甘木鉄道の桃鉄印を求め、甘木へ向かいます。 鹿児島本線 八代 → 荒尾 八代から銀水行きに乗車し、荒尾へ向かいます。 今回も引き続き「旅名人の九州満喫きっぷ」 を使用します。 鹿児島本 […]
続きを読むくま川鉄道の桃鉄印を記帳後、 肥薩おれんじ鉄道の桃鉄印を求め、八代へ向かいます。 B&Sみやざき 人吉IC → 新八代駅 人吉温泉駅から人吉ICまで昨日と同様に人吉周遊バス「じゅぐりっと号」に乗車したかったのです […]
続きを読む「鉄印帳」が「桃鉄」とコラボレーションして、期間限定で桃太郎電鉄Ver.の鉄印(以下桃鉄印)を販売するので、あらたに桃鉄印を巡る鉄印旅に出かけます。 また、くま川鉄道は一部区間運転見合わせの為くま川鉄道のオンラインショッ […]
続きを読む秋田内陸縦貫鉄道が過去に発売された「鉄印ものがたり」再販ならびに全駅制覇鉄印と社長直筆鉄印が発売されたので、新たな鉄印を求め阿仁合へ向かいます。 JAL 羽田空港 → 青森空港 今回JALPAKがタイムセール並びに全国旅 […]
続きを読む錦川鉄道では4月から新たに期間限定でこども鉄印を発売しているので、 こども鉄印を求め錦町へ向かいます。 名門大洋フェリー 大阪南港 → 新門司港 先月と同様に名門大洋フェリーにて新門司港へ向かいますが、 今回は仕事終わり […]
続きを読む伊勢鉄道が10月より毎月1日に朔日鉄印を発売しているので、4月の朔日鉄印を記帳するため鈴鹿へ向かいます。 アーバンライナー 鶴橋 → 津 今回は、先月と同様の方法で鈴鹿へ向かうため まずは、鶴橋から近鉄特急アーバンライナ […]
続きを読む錦川鉄道では1月〜3月の期間限定でこども鉄印を発売しているので こども鉄印を求め錦町へ向かいます。 名門大洋フェリー 大阪南港 → 新門司港 名門大洋フェリーは、WEB割引で1便は35%引きとお得になるうえ、全国旅行支援 […]
続きを読む天竜浜名湖鉄道は、大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせ、天竜二俣駅に副駅名「どうして!?信康」を導入します。これを記念して限定鉄印を販売するので、天竜二俣へ向かいます。 快速「家康公 出世の街浜松」号 三島 → 掛川 […]
続きを読む伊勢鉄道が10月より毎月1日に朔日鉄印を発売しているので、3月の朔日鉄印を記帳するため鈴鹿へ向かいます。 アーバンライナー 鶴橋 → 津 今回は近鉄特急アーバンライナーに乗車し、津へ向かいます。 伊勢鉄道 津 → 鈴鹿 […]
続きを読む